スポンサーリンク

資産運用2020少ないリスク、低リスクで増やしたい方必見!

スポンサーリンク

どうしてもリスクが嫌いでリスクなく増えるものがあるならやってみたいという方も多いかと思いますが、実際そんなに甘くはないんですね。

 

まずは投資でいう「リスク」の概念から知りましょう。

 

通常「リスク」っていうのは何かの「危険性」の事を言いますが、投資世界では「リスク」は「ボラティリティに関する不確実性」を指します。

 

一見難しそうに感じますが、ボラティリティというのは価格変動の事を言います。そして、不確実性というのはどうなるか分からない事を言います。

 

つまり、「価格が変動します、その結果どうなるか分かりません」というのを一言で「リスク」と言っているんですね。

 

例えば、明日の株価なんてどうなるか分かりませんよね?上がるかもしれませんし、下がるかもしれません。

 

これが投資の世界でいう「リスク」です。決して何かの「危険性」を示すものではありません。

 

よく「ハイリスクハイリターン」という言葉を聞くと思います。

 

多くの方が「リスクは下がる方、リターンは増える方」っていう風に認識されているのではないかと思いますが、これは正しい認識ではありません。

 

実は下がる方もリスクなのですが、上がる方もリスクと言います。

 

下がる可能性の事を「ダウンサイドリスク」、上がる方の可能性を「アップサイドリスク」と言います。

 

なので「リスク」がないというのは、即ち「価格の変動がない」という事なので、「リスク」は取らないと減る事もないですが、増える事もないんですね。

 

また、リスクが低いという事は、価格変動が小さいという事なので、損も得も小さくなります。大きく増やそうと思ったら「リスク」の大きいもの、つまり価格変動の大きいものを選択する必要があります。

 

低リスクで大きく増やそうというのは現実的に不可能なんですね。

 

にも拘わらず、多くの方が「元本保証で増えるものはないか?」って探し続けます。

 

元本保証という事は下にブレるリスクはないという事で、つまり裏を返せば上にブレるリスクもないという事でもあります。

 

なので「元本保証で増やします」なんていう商品があったらそれは間違いなく詐欺です。そんな「おいしい」話はありません。

 

「元本保証」と「増やす」という事を同時成り立たせるのは不可能です。リスク(変動)なくして増えるものはないのです。

 

ただ、リスクの感じ方には人それぞれ違いがあります。

 

「リスク許容度」って言うんですが、投資を始めた事は資産がマイナス20%とか30%まで下がっても精神的に耐えられると思っていても、実際にはマイナス1%でも減ると不安になってしまうんですね。

 

資産の中で株式が多くなると、リスク(価格変動)が大きくなるので、価格変動を抑えたい方は例えば株式50%、債券50%とか、更にリスク(価格変動)を抑えたい場合は株式25%、債券75%など、人それぞれ投資のスタイルは異なります。

 

どうしてもリスク(価格変動)が怖い場合は、債券から株式に徐々に比率を変更していってはいかかでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました