スポンサーリンク

資産運用・投資【積立て投資は毎月いくらやれば良いのか?妥当な金額は?】

スポンサーリンク

積立て投資は毎月いくらやるべきか?

 

積立て投資をしたいけど、毎月いくらずつやったら良いか分からないという方も多いかと思います。

 

よくネットとか見ていると「手取りの15%は投資に回しましょう」なんて書かれています。

 

しかしながら、何故手取りの15%なのかは書かれていません。

 

つまりこの15%という数字には何も根拠はないという事です。「だいたいそんなもんじゃないの?」という感覚で決めているんでしょう。

 

積立て投資は毎月の手取りから投資することになるので、毎月いくらやるか?というが基準になります。毎日とか、毎週とかそういった積立て投資方法もありますが、毎日やる場合、毎月積み立てる額を月の営業日である20~21日前後ぐらいで割って計算する、毎週積立てなら毎月積み立てる額をその月の週4~5週で割って計算してみて下さい。

 

毎月4万積立てするする場合、

毎日積立てなら40,000円÷20日=2,000円/日

毎週積立てなら40,000円÷4週=10,000円/週

みたいな感じで良いと思います。

 

いくら積み立てるか考える前に知っておきたい事

 

まず投資をする場合、元本が大きければ大きいほど良いという事です。

 

例えば、今まで積立てしたお金が100万円で、そのお金が200%(2倍)に増えたとします。

 

100万円×200%=200万円 プラス100万円

 

では、同じように今まで積み立てたお金が1,000万円で、そのおかねが200%(2倍に)増えたとします。

 

1,000万円×200%=2,000万円 プラス1,000万円

 

増えた率で言うと同じ200%ですが、純増額で言うと前者は100万円、後者1,000万円という事になります。

 

つまり、最初に言ったように元本は大きければ大きいほど良いのです。

 

なので私から言える事は、毎月いくらとかではなく、少しでも多くの金額を積立て投資につぎ込むという事です。

 

なかなか積立て投資お金を回せないという人は?

 

積立て投資をしたいけど「余裕がない」という方が多いです。

 

しかしながら、余裕は与えられるものでなく、自分で作るものです。残念ながら、誰もあなたの為に余裕を与えてはくれません。

 

同じ様に「時間がない」という方もいらっしゃいます。そういう人は総じて時間を作る努力をしていません。

 

本当に時間がないでしょうか?私も20代の若いころは寝る間も惜しんで勉強しました。

 

時間を作るための努力をしていないのに、時間に余裕が出来る訳ありません。

 

同じ様にお金の余裕を作ろうと努力しなければ、お金の余裕は出来ません。

 

まず、贅沢な暮らしはやめ、質素な生活に切り替えて下さい。高級車やブランド品の服は買わない事です。普通乗用車やファストファッションに切り替えて下さい。見栄を張る事はお金を貯める上で最も障害となってきます。車や服であなたの本質は変わりません。

 

そして家計簿を付けて無駄を省いて下さい

携帯電話を三大キャリア(Docomo、au、Softbank)から格安スマホに切り替える

生命保険、損害保険を見直す。特に大手生保の保険料は高いです

電気・ガスをまとめてみる

等、やれる事はたくさんあるはずです。

 

どうしてもお金が貯められないという人は?

 

どうしても貯められないという方は、最初に毎月積み立てる額を決めて、給料が入った瞬間にその金額を避けて下さい。そして残されたお金で生活して下さい。

 

「余裕がない」「時間がない」という人の様に人間自分に非常に甘いです。お金があると思うと、つい使ってしまうのです。なので「最初からないもの」として生活した方が、どうやったらこのお金で毎月生活していけるか本気で考えるはずです。

 

という訳で、がんばって少しでも多くのお金を積立て投資に回して下さい。1万円より2万円、2万円より3万円の方がお金を増やす上では優位なのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました