スポンサーリンク

資産運用・投資【なぜお金持ちになるのに、支出から見直さなければならないのか?】

スポンサーリンク

お金持ちは支出の管理がしっかり出来ている

 

多くの方がお金持ちになるには「収入を増やさなければ!」と考えます。

 

「収入が増えれば貯金に回す事が出来る!」とは口では言うものの、そういった方は収入が上がっても貯蓄できません。

 

なぜでしょうか?

 

人間の欲には天井がない

 

貯蓄できないのは、その人の意思が弱いからでしょうか?

 

おそらくこれは違います。私は意思は弱いですが、しっかりお金が貯めれています。

 

さきほど「収入が上がれば貯金が出来る」って言っていた人達は、なぜ収入が上がっても貯金が出来ないのでしょうか?

 

それは多くの方が収入を増やしたい目的が、貯金のためではなく、より良い生活をしたいがためだからです。

 

なので結局収入を上げたところで、より良い家に住んで、より良い車を買って、より良いブランド品を買います。

 

しかも、この「より良い生活」には天井がありません。お金があればそれだけよりよい生活にお金が回るだけで、このループから抜け出せない限り貯金は出来ないのです。

 

だからお金が貯まりません。金持ち父さん貧乏父さんではこれを「ラットレース」と呼んでいます。

このラットレースから抜け出さないと、マイケルジャクソンやマイクタイソンの様にいくら稼いでも貯金する事は出来ません。

 

彼らは皆さんよりかなり多くの収入を得ましたが、それ以上にお金を使ってしまっているため、ほとんど財産がないか、借金しています。彼らはお金を稼ぐ能力があっても、お金の流れを食い止める能力や知識がなかったのです

 

なので、お金持ちになるのに収入の高さは重要な要素ではない事が分かります。

 

モノに対する意識を変える

 

人間の欲には天井がないのだとしたら?それを追いかける事自体無駄な行為だと知る事です。

 

収入が上がって、いい家に住んで、いい車買って、いいブランド品を買って、みんなに羨ましがられたところで、上には上がいます。

 

はっきりいって庶民が買える程度の、高級品なんてたかが知れています。

 

しかもそういったものは私が常々言っている通り、買った瞬間から価値が下がっていきます。

 

家も車もブランド品も一度買ってしまえば、それはもう中古品です。

 

本当のお金持ちはこういったモノにお金を費やしません。モノは価値が落ちていくものだと知っているからです。

 

「貧しい人はモノを買います、中産階級は家を買います。お金持ちは投資資産を買います。」※FIRE最強の早期リタイア術より

 

これは金持ち父さん貧乏父さんでも言われています。

 

つまり貧乏人ほどモノを買うという事です。

 

お金が貯まらないって人は、家の中のモノを見てみて下さい。

 

その中で価値が上がっていくものはありますか?おそらく買った瞬間から価値の落ちていくものや、買った瞬間から価値がゼロになるものばかりではないでしょうか?

 

おそらく買った時はうれしくても、冷静に見たら「しょうもないモノばっかり買ってるな~」と思うはずです。

 

そういった方はモノに対する意識を変えて下さい。

 

皆さんがなりたいのは本当のお金持ちですか?見掛け倒しのお金持ちですか?

 

もし皆さんが本当にお金持ちになりたいなら、今日から無駄な支出は減らし、お金を生み出してくれる資産を購入して下さい。

 

もし皆さんが見掛け倒しのお金持ちになりたいなら、収入を増やして、いい家に住んで、いい車に乗って、いいブランド品を買って下さい。

 

私から言える事は、銅が金メッキを塗って金の様に取り繕っても、所詮中身は銅だという事です。

 

皆さんが本当に目指したいものが本当のお金持ちであれば、いい家やいい車やいいブランド品で取り繕った人生などいらないはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました